赤ちゃんのアトピー~症状は?原因は?改善方法は?~
赤ちゃんのアトピー。って最初なんだかよくわかりませんよね?痒がってるのを見ているだけで、何ができるわけでもない。だただた見守ることしかできないの?あの手この手を使ってみた体験を書きたいと思います。
Contents
そもそも赤ちゃんのアトピーっていつごろから発症するの?どんな症状なの?
わたしには、1歳10か月になる息子がいます。
息子が生後6か月くらいだったでしょうか・・・
離乳食をはじめて間もない頃、顔や体を痒がるようになりました。
痒がるのは、おでこ・顎・わきの背中側・腕やひざの裏などでした。ひどい時は、痒くて眠れないほど。
普通ならここで病院へ行くのかもしれませんが、わたしは、ステロイドを使いたくなかったので、ある助産院を教えてもらい、行ってみたんです。
そこでアトピー・アレルギーの可能性がある事を聞きました。
アトピーとわかって改善したこと
アレルギー・アトピーの可能性ということで、さぁどうしよう。と考えた結果・・・
息子に次のことをしました。
・体に優しいかゆみ止めクリーム・保湿クリームを使う
・お風呂のお湯によもぎの入浴剤・よもぎの石鹸を使った
この二つと同時に・・・
わたし自身もアトピーだし、アレルギーもあるので、食事に関して興味を持ち改善していたこともありました。食事を変えて楽になる。というとこは自分で体験していましたので食事も変えました。
わたしは母乳でしたので、わたしが砂糖を食べたり、アレルギーの反応が起きそうなものを食べても反応が出ました。
ですので、わたしがやめたことは・・・
・砂糖を食べない
・肉の脂をとらないようにする
・鶏卵、魚卵、大豆、小麦、乳製品をとらない
ということをしました。
ただ、めちゃくちゃしんどかったです。
でも、日に日に痒みがおさまり、息子の皮膚もきれいに修復されていき、睡眠がとれるようになっていくことがとてもうれしかったです。
症状が改善されてきたのはいつ?
そんな日々を半年くらい続けました。症状は出たりよくなったりを繰り返していましたが、出る範囲は確実に減っていました。
息子が1歳をすぎて、アレルギーの検査をしに、病院を受診してみたんです。
結果を見て拍子抜けしました。。。
卵白以外反応なし。まあその卵白も、そんなにさわぐほどのものではなかったんです。
検査結果がすべてではないですが、その結果の後から、少しづつ制限していたものを食べ始めました。
1歳を過ぎると楽になる。その言葉の通りでした。
アトピー・アレルギーになってもおかぁさんのせいじゃないよ
もしかしたら、息子のアトピーやアレルギーで、わたしが騒ぎすぎただけなのかもしれません。
そして母親であることの責任や、こんな風に産んでごめんね。と思い過剰にしたことかもしれません。
痒がっている息子を見ているのが辛いから、何とかしようとしていたのかもしれません。
結局はわたしの自己満足だと思います。だってわたしは、そうしたかったんだもん。
息子のために、自分のできることをしたかったんだもん。
もし、アトピーやアレルギーのお子さんをお持ちで、自分を責めているかたがいるとするなら、一番最初にすることは、責めるのをやめる事。なのかもしれません。
わたしみたいに気が済むまで責めた結果、罪を償うように行動してみるのもいいとおもいます。だって自分の食事制限ってホントに苦行でしたから・・・
でもその半年があったから、今のわたしがあります。
現在・・・息子は、多少痒がったりもしていますが、普通にいろんなものを食べ、おやつも楽しんで食べています。
わたしも過剰に気にすることをやめることができました。
これからも食事を楽しんでいきたいと思います。