子育てでの感動。~息子との日常生活~
多くの場合は、妊娠・出産を経て子育てが始まりますよね。息子との生活の中でとても感動したことがあります。それをシェアしますね。
息子がひとりで立とうとした。
息子は、1歳5ヵ月をすぎた頃。
ある日突然、しかも夜中に、一人で立つことにチャレンジしだしたんです。
それまで捕まり歩きなどはしていました。
でも座っているところから一人で立とうとしたのはそれが初めてでした。
なぜそれに感動どうしたのか?
成長過程において、いつかは、自分で立つだろう。と思い、気長に待っていました。
そして、その瞬間がきたんですね。
しかも、本当に楽しそうに、ケタケタ笑いながら何度もチャレンジするんです。
自分が立ちたい。と思ったタイミングで、立つことにチャレンジする息子。
その姿に感動しました。
息子を見ての気づき
本当にやりたいことにチャレンジすることは、楽しいんだ!と。。。
チャレンジしてること自体が楽しいから、出来なくてもまた、楽しんでやり続けるんです。
息子は立つということを、とても楽しみながら何度も練習し、立てるようになりました。そしてさらに、足を踏み出し、歩こうともしていました。
自分の楽しさ、やる気、タイミングって本当にすごいなぁと思ったんです。
とても感動して、笑いながら泣いてました。
手をかさずに見守る。
息子がチャレンジしているとついつい、手を貸してしまいそうになります。
でもわたしはそこで、手を貸しませんでした。
この子はできるから見守るだけでいいんだ。
なぜかそう思ったんです。
だからわたしはずっと息子から何かアクションがあるまで見守りました。
息子は自分でしてほしいことがあると、教えてくれていたし、構われすぎることが嫌いなようです。
わたしの今後のスタンス
今でも歩く時は手を繋いでくれません。
まるで、子ども扱いするなー!と言わんばかりに・・・
でもわたしはそれでいいと思っています。
買い物に時間はかかるけど、動きが予測不能だし、人の邪魔になったりするけど、それでもわたしは、息子の歩きたい。を尊重したいと思っています。
だって息子なりに、かごを持ちお手伝いしてくれているんですから。
なんだかそれが可愛くて仕方ないのです。
これからもできる限り見守ります。
見守ることができるわたしってなんだかできる母親みたぁい。と調子に乗って楽しんでいきます。
自分のモチベーションをあげられるのは、わたしですからね。
息子と過ごす毎日を楽しく大切に過ごしていきたいものです。