子育て中にも優しいスターバックスコーヒー


わたしは普段は家にいますが、夫が休みの日は、息子も一緒に3人で出かけます。そんな時、いつも行きたくなるのは、大好きなスターバックスコーヒー。コーヒーが好きということもありますが、好きなとこはたくさんあります。

Contents

スタバではディカフェが充実

青森市内だけでも3店舗あるスタバ。

そのうち2店舗は独立店舗のため、ドライブスルーもあります。

スタバは、妊娠中からディカフェでもコーヒーを楽しめる場所でした。さらに、今年からだったかな?定番のコーヒーがディカフェに変更できるようになったんですよ!

その前までは、ディカフェに変更できるのは、コーヒーか、カフェミスト。でした。

授乳中や妊娠中、またはカフェインをとりたくない方でもコーヒーを楽しめるんです。

販売中のディカフェの豆は2種類かな?以前はKOMODODORAGON BRENDのみでした。

家で飲んでましたが・・・あまり飲みやすい印象はなかったです。

ただ、今回のディカフェ変更時の豆は、普通に使っている豆のカフェインを抜いた。とのことでした。

そのためか、普通にカフェインが入っているほうでも、カフェインレスのディカフェであっても、味は変わりません。

次は、あのディカフェの豆を買ってみようと思っています。

しかもスタバがすごいのは、ドリンクだけではないのです。

細やかなサービスや心配り


よく行く店舗では店員さんが声をかけてくれたり、こんな素敵なメッセージを書いてくれたりします。

妊娠中に行ったときは、スヌーピーのイラストを描いてくれる人がいたり…

わたしは、にこっと笑顔になっちゃいます。

プリンの入れ物にもメッセージが書いてあって何種類もあるんです。


今、プリンも桜のカップになってて可愛かったです。

シーズンごとに発売されるマグカップも桜柄。

桜といえば、今年も弘前公園の桜が楽しみです。

さらにすごいのは、サービスだけじゃない!

独立店舗のスタバのトイレが本当にすごい!!おむつ替えの台は、男女共用側にある。

スタバのトイレは、女性用と男女共用の二つあります。

その二つのうち、オムツ替えの台がついてるのは、男女共用の方なんです!!

これ、すごくないですか??

大抵女性用のトイレにしかオムツ替えの台ってなかったりしません??

でも、男女共用の方についてることによって、パパもオムツ替えできちゃうんですよ!!

女性用のトイレにしかオムツ替えの台がない=ママしかオムツ替えできない。

だから、スタバってすげー!!!!

って感動したんですよ。

 

その他の商業施設については、大抵女性用のトイレ、または、多目的トイレに台がついてることが多いと思います。

アカチャンホンポは、授乳室とは別になっていて、パパでもOK

ヨーカドーもだったかな?

ただスタバのトイレはもうしっかり独立空間でとても綺麗でシックな感じで大好き。

多目的トイレがあまり好きではないわたしにとって、スタバのトイレは神だなぁと感じました。

オムツ替えへの価値観

別にオムツ替えしたくないとかじゃないのです。

オムツはママが変えるもの。ではなく、ママでもパパでもどっちでもいいじゃん。と思っています。

だから、男女共用のスペースにおむつ替えの台があるって最高だなぁって感じます。
今のところ、青森県内の独立店舗でドライブスルーがついてる店舗では、オムツ替えの台がついてるのは男女共用の方じゃないかな?

八戸の1店舗と弘前はそうだったなぁと感じます。

スタバに行った際は、確認してみてくださいね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください