子どもとのおでかけ。を楽しむコツ
わたしは、平日の日中はほぼ息子と一緒にいます。息子と二人で出かけることが苦痛だと感じたています。でも楽しむこともできるんだ。と思えたので記事にして見ます。
出かけるときは説明する
今日の目的は何でどこにいって何をする。かを伝えました。
ちなみに今日は、カフェにブログを書くための集まりに行こうと思ったのです。
だから息子に、
『今日ママはブログ書きにいきたいなぁ。それと、カフェでご飯食べようか?』
と言うと、息子も賛成してくれて行く気満々になりました。
ただ、夕飯の買い物をしてから行きたかったので、
『先にスーパーに行って買い物してから行くよ。今日は、ママと二人だから、ママの横くっついて歩ける?できなそうならカート乗る?』というふうに聞きました。
いつもはカートなんて乗らないのです。抱っこか歩く。でも今日はカートに乗って欲しかった。
なぜならサンマを買うために、袋に詰める!つまり両手をあけていたかったから!!!
で、スーパーについて、『歩く?カート乗る?』と聞くと『カート』と言ってくれて、さらに、乗っててくれてすんなりお買い物できました。
買ったものを冷蔵庫へしまい、いざカフェへ。
自分も息子も食べたいものを素直に頼む
カフェについて、ご飯を頼むとき、迷いました。
何を頼んだら息子と食べられるか。を。。。
でも、それをやめて、わたしの食べたいものを選びました!
結果、ドリアランチ。
息子はポテトを食べたがったので、ポテトを頼みました。
そしたらめちゃくちゃ楽しくランチできました!
ドリア美味しいし、息子はポテトを食べまくる!
終盤で水をひっくり返したものの、そんなに大惨事にはならず…
比較的おとなしく座って食べていてくれました。
わたしも息子も食べたいものを美味しく食べられてとても満足。
目的は達成できなくてもいい
結果的にいうと、ブログを書きに行ったのに、ブログを書けずに帰ってきました。
息子のテンションが上がりすぎて、楽しさが爆発し、寝る気配一切なし!
こういう時にパソコンに向かうとろくなことがない!さらになぜかWi-Fiに接続できない。ということまで…
ここで大切なのは、諦めること。
ブログを書きにきたんだからちゃんと書かなきゃ…を優先すると…
書けない自分にイライラする。
結果的に息子に当たる。
こういうときはおとなしく引き下がって、息子が寝てからゆっくりパソコンに向かった方がわたしのストレスはフリー。
ということで、息子とランチを楽しんで帰宅しました。
行った意味ないじゃんと思わなくていい
じゃあ何しに行ったの?と前のわたしなら思ったかもしれません。
でも今日は、ランチ美味しかったなぁ〜。ブログは書けなかったけど、いろいろ聞けて、何より楽しく話ができてよかったなぁ〜。と思えたんです。
参加してよかった。
子どもを連れて動くのはしんどい。大変。できればしたくない。そう思うこともあるけど、今日みたいに楽しく過ごせることもある。
少しずつお出かけを楽しめるようになって行きたいものです。
子どもってすごいよね…
帰りの車で寝落ちしましたよ…
テンション上がったぶん、落ちるのも早かったみたい…笑