子育てで大切だと感じたこと。自分に素直でいること。
毎日の子育て楽しんでますか??以前のわたしは、全く楽しめない人でした。子どもより自分のことが精一杯で、わたし子育て向いてない…なんて思っていました。そんなわたしの子育てを楽しむコツをかきたいと思います。
子育てで大切なことは自分への素直さ
わたしは、ほぼ毎日息子と一緒です。
時に息子はわたしの鏡になります。いいとこも悪いとこも鏡として現れます。
そう感じて反応してるのはわたしなんですけどね。
その反応した時に、自分に素直になるんです。
例えば…息子がご飯中に遊び出す。
わたしは、あーもーまた始まった…
とうんざりするんです。
その、うんざりをかき消さない。
今わたしうんざりしましたね。
そうだよね。すんなり食べてほしいよね。散らかされると片付けめんどくさいよね。
もう嫌になるよね〜。あーもーちょーうんざりするよね〜。
と自分がちゃんと自分の『うんざり』を認めて聞いてあげるんです。
いつもいつもわたしはよくやってるよ!
ご飯に一時間かかる時もあるし
食べない時もある。それでもわたしよくやってる。偉い偉い!すごい!
と自分を褒めます。
その結果…散らかされても、『ま、いっか。大したことじゃない。ふけばいいだけ!』と思えるようになってました!笑
それよりも遊んでる息子が楽しそうで可愛いなぁと思えるのが不思議です!笑
自分の機嫌をとっていくとグズらなくなっていく
グズルのはわたしが愚図ってるから?
外出先でグズルこともありますよね。
わたしが不機嫌な時よくぐずります。笑
わたしの機嫌がいいとぐずらなかったりします。
これ面白いなぁと思うんです。
外食や、買い物中、自分がなんかイライラする。→息子もイライラする。
なんか息子が泣く。→わたしうんざりする。
この『うんざり』キャッチです!
息子が泣くことを通して何にうんざりしたの?
子どもが泣いてることを通してどうみられるのが嫌なの?
一人迷惑をかけちゃだめ?
うるさくしゃだめ?
静かにしなきゃだめ?
泣かせてるのはだめな母親?
自分がどうみられそうで嫌なの?
それもうやめません?
そもそもみんな誰かに育てられて大きくなりましたよね?
そしていろんなとこで泣いて喚いて迷惑かけて育ちましたよね?
なんで母になると急に迷惑かけないように気を張るんでしょうか?
外食や買い物を楽しむために家を出ましたよね?子どもと二人でも行くって決めましたよね?
それってすごいと思うんです。
だってわたしは、夫か母がいないと出かけたくないから。
そうじゃなくても出かけるというエネルギーってわたしはすごいと思う!
そんな自分を楽しませないで、なぜ周りだけ気にするんだ?
どんな時でも自分の機嫌をとる!これ大切だと思います。
さらにグズったとき、ちょっと自分のこと気にしてみてください!
そして、自分の機嫌をとってみてください!
外出の前にしていること
わたしは、息子と二人でどこか行くときは、必ず説明して伝えます。
そして自分が気分よくでかける。そして自分が楽しくすごす!
スーパーでもカフェでも同じ。
だって、わたしが訳もわからず連れ回されるのは嫌だから。
さらに、自分がスムーズに動けないのが嫌だから。
息子にお願いしています。
すると、お願いを聞いてくれる確率の方が高いです!
きっと、息子もママの役に立ちたい。お手伝いしたい。さらに、何よりママの機嫌がいい方が自分も楽しいと知っているんだと思うんです!
だから、説明するとともに、自分の気持ちも伝えています。
さらにどうしてほしいかも伝えています。
特にスーパーとかめちゃくちゃ楽です。
その代わり家にいるときはなんでもありです!
外出する時にお願いしています。
ぜひ、『伝える』『どうしてほしいかお願いする』『気持ちを話す』ということをやってみてくださいね!
子どもはなんでもわかっていますから。