断乳7日目〜1歳11ヶ月〜
断乳継続中です。今日で1週間です。断乳してから、抱っこしなきゃ寝なかった息子ですが、昨日は一人で寝落ち!急成長です。
断乳しての変化
今までの断乳レポはこちら
→https://happycyclecreate.jp/babylife/post-646/
やはり、夜中は、ちょっと大変で、夫が抱っこしてくれています。
なんとかわたしを寝てくれようとしているようで、ただ、わたしは気になって眠れない…。
でも寝るんですけどね…笑
ただ、日中の生活に変化があります。
日中の変化
やはりご飯をモリモリ食べる
限界まで遊んで、ママ抱っこー!
わたしが横で寝てると、わたしの横で息子も寝落ち!何もしなくても寝てました…笑
確実に一人遊びが増えました!
何かに熱中している時間が増えたというか。
とは言っても、一緒に遊ぶ時間も増えたし、起きている時間が増えました。
断乳後のわたしの変化
断乳初日は、母乳を搾りませんでした。
すると次の日パンパンで痛くて夜に搾るとき大変だったので…
それをやめました。
それに、塊があると痛いじゃないですか。
ドロドロしたのとかでてくるし。
乳腺炎になりかけか?と思うほどドロドロ。
だから、そこから毎日、夜に搾ってます。
だって、痛いの嫌だし。
搾るの大変だし。
だから決めたんです。
母乳が出なくなるのはゆっくりでいいやって。
だから貯めて搾るとかじゃなく、毎日搾って少しずつ減っていったらいいし、ドロドロを出し切ることを優先しようと思いました。
このドロドロしたのがでてくるとこって、前から詰まりやすいところでした。
乳腺炎になったのもきっと同じとこ。
だから、ここに貯めたままにせず、出し切りたいなぁと思います。
そしたら、最初は奥の方が固まってて痛かったのに、搾ってるうちに、だんだん手前の方に移動してきました。
だからもう少しで、出し切れるんじゃないかな?と思います。
貯めてゴリゴリの母乳をずっと搾るより、毎日搾って少しずつ減らす。
自分に無理なく、痛くない方法で、断乳後のメンテナンスしていきたいと思います。
痛いのを我慢するのは、わたしらしくないので、わたしがやりたいようにやります。
このまま痛みが続くようなら1度助産院で搾ってもらってもいいしね!
結局は、自分がどうしたいのか。で決めたらいいと思う。
わたしの体だし!
ただ、最近、断乳したことを忘れている時があって、卵を食べないようにしていたり、コーヒーをディカフェにしていたり…
ふと気づいて、もうカフェイン入ってていいし、卵食べていいし、お酒飲めるんだーー!とテンション上がる時があります。
この気づいた時、解き放たれた感でいっぱいでやばいです!笑
最近引っ越しに向けてバタバタしてるので、体のメンテナンスをしっかりして、元気で楽しく引っ越しするぞー!!!!!!