『個性的』って嫌われる?と感じる方へ。
みなさんは人に個性的だね。と言われたことはありますか?その時どう感じましたか?わたしは、もしかして嫌われてる?どういう意味?と、個性的。という言葉をネガティブにとらえていたことがあります。でも個性って誰にでもありますよね?だから個性的と言われたからといって、嫌われてるかも。。。と感じる必要はなかったんです。
そもそも個性って何?
みなさんは『個性』ってなんだと思います??
個性って検索してみると
人と違う所。という意味があるようです。
人と違う所???
みなさんは、人と同じにならなきゃ。同じにしなきゃ。違ったらおかしい。と思ったことないですか??
わたしはあります。
学校生活で人と意見が合わなくて、仲間に入れなかったです。何を話していいかわからず、家庭環境も良くなかったので、人と話す。ということが上手くできなかったんです。
だから話せないわたしは、話せるようにならなきゃいけない。そう思って、無理に話そうとしても、仲良くなるどころか、逆効果だった。ということもたくさんありました。
今思うと話せる人もいて話せない人もいるから社会が成り立つ。だから無理に話そうとせず、聞くことをすればいいんだなぁと思うのです。
話せないことも個性なんですね。人との違いに気づくことは個性に気づくことなのかもしれませんね。
『個性的だね』ってどういう意味??
昔のわたしは『個性的だね。』と言われ、いい気分はしませんでした。なぜかバカにされた気がしたり、他に伝えることがないから、個性的という言葉を使っめいるのではないかな?と思っていました。
ただ、ある時大好きな洋服のブランドの店員さんに『すごく素敵に着こなしてますね。他店の店員かと思いました。』と言われ舞い上がったことがあります。
そこから、自分の中で変化が起きたんです。
『個性的だね。』って褒め言葉のように感じました。
それは周りのありふれた着こなしではなく、人と違う着方をしていたり、人と違うファッションセンスを持っているということなのかも。と勝手に意味付けしたんです。
そしたら本当に『個性的だね』と言われることが嬉しくなりました。
自分の個性ってどうしたらわかる?そしてどう活かす??
みなさんは自分が人と違うなぁと感じるところありますか??
わたしは自分では…
・服装の組み合わせ方
・色の使い方
・考え方の発想が斬新
・決めたら手にするまでやる
・一人でもくもくと作業するのが好き
・大人と過ごすより子どもといた方が楽
などサクッとあげましたが…
人との違いもそうだけど、わたしはそもそも誰一人として同じ人はいないと思っています。だから、好きなことや自分の心地いいこと。それも個性なのではないかなぁと感じます。
だからその個性を活かすことって、自分の好きなことや楽しいこと、心地いいなぁと感じることをやることなんじゃないかなぁと思うのです。
個性について書きましたが、みなさんはどう感じますか??
個性ってとっても自由なものだと思うんです。だから自分の個性を大切にのびのびと伸ばしていけたらいいですよね〜。
人との違いは個性。どんどん楽しんでいきましょう♬