脳が疲れるのか。体が疲れるのか。
なぜかパタパタと忙しかった三日間。ここで気づいたことがあります。脳が疲れるタイプと体が疲れるタイプがある!そう思ったんです。
わたしがみっちりなスケジュールを組まないわけ
昨日まで、土日月と三日間、法事やらアパートのことやらでパタパタしていました。
なぜかめちゃくちゃ疲れたんです。
なんでかなぁって思ったら…
脳の中がパンパンだったんです。
お通夜やらお葬式やらの合間にタイヤ交換だったり、住宅ローンの審査だったり…
さらには、借りるアパートの管理会社とのやりとり…
さらに各種振込にて借金完済。
とまぁ、1日の中でさまざまな予定が詰まってました。
私たち夫婦の役割。というか強みに気づいたんです。
わたしは脳が疲れるタイプ
夫は体が疲れるタイプ
だったんです。
タイプと強み
わたし…話の内容を自然に覚えられるんです。
契約の日にちや時間。
さらに振込金額。何気なく目にしているものや聞いていることを覚えてしまうのです。
完全に無意識。
そのため予定が詰まっていることで、話の要点がそのまま頭に記憶されているため、ずっと頭を使ってる状態なんです。
そりゃ疲れるわ。
逆に夫は体が疲れるタイプです。
そうそう。長距離運転や、移動については、というか、車の運転は全てお任せ。
さらに、荷物持ってもらったり、息子を抱っこしててくれたりと、体を使うことを率先してやってくれるのです。
これが私たち夫婦のバランス
わたしが覚える。
夫が動く。
それがわたしたちの強みを使っていることになるんだなぁと思うのです。
ただ、わたしは、そこに気づいていなかったので、めちゃくちゃイライラしました。
だって、わたししかまともに覚えてないんですよ!
他にまともな人はいないのか!
と、イライラしました。
わたしにとっては、会話を覚えることは自然なことで、できてしまうこと。なんです。
でもその代わり、スムーズに運転したり、体を使うことが苦手だったりするんです。
昨日夫に、『ちぃちゃんが覚えてくれるから任せちゃうんだよね』と言われたんです。
そこで気づいたんです。
わたしの強みだったんだって。
だから周りができなくてもわたしができてるからそれでいいんだなぁと思いました。
気づいたからには…
強みを使うことに専念すればいいんだなぁと思ったんです。
覚える担当、脳を使うことはわたし。
体を使うことは夫に任せる。
そして、わたしは脳を使うことに専念する。
そうしたら、強みを使うことだけをやるので、お互い楽なはず。
気づけてよかった。
だから、わたし息子と体を使って遊ぶと疲れるのか。
逆に脳を使って遊んでた方が楽しい。
そういうことだったのか。
息子は体を使うタイプだなぁ。
だから夫と遊ぶのが楽しいのか!
理解理解。
いい三日間でした。
強み以外のこともやろうとするから、おかしなことになるし!めちゃくちゃイライラするんですよね。
今回気づいたので、頼るとこは頼ってできてしまうところは楽しみながらやっていきます。