ペーパーゴールドドライバーだったわたしが運転できてるようになったわけ。
19歳で免許をとって約7年ほど放置してました。
都会で車を持つ必要もなく過ごしているうちに免許をとって一回も運転せずにいました。
そしたらもう、ブレーキとアクセルってどっちがどっち?というレベルになっていました。
Contents
運転するようになったきっかけ
なぜか運転したいなぁと思うようになったんですよ。
それは、結婚して、夫がのってた車が車検を迎えると気づき…しかも中古だったので11年ものだったらしく。
思い切って車を買うことにしたんです。
夫が乗ってたのはウイングロード。
前も後ろも長くてわたしは運転できなーい!って拒否ってました。
なんかふと、この車欲しいと思ったのが今の車
その時母が車を買うことになり、車屋について行ってたんです。
そこで、スペイドのパンフレットをもらっていました。
そのときは、買い換えることを意識する前で、自分でもなんでスペイドだったのか不明です!笑
当時スペイドが出たばっかりで、CMでもみてたからかな?
でもそのパンフレットをもらって帰って、夫の車が車検ということが発覚し、新車の検討が始まったんです。
そこでも、また悩みました。
スペイドかラッシュか。
ラッシュは、車高が高い分、視野が広い気がしたんです。だから運転しやすいかなぁ?と思っていました。
ただ、スライドドアだったことと、車内が広かったこと、そして何より乗り降りしやすい!
そこで、スペイドにすることにしたんです。
スペイドにしてよかったこと
車を買ったとき、妊娠はしていませんでした。
ただ、これから高齢になっていく両親が乗ることがあるなら、乗り降りしやすい方がいいし、わたし自身荷物がつけやすい方がいい。
そして、後部座席の乗り心地がいい。
と思ったからです。
結果的に、妊娠、出産し、チャイルドシートを積んでもとても快適に乗ることができています。
運転するまでにしたこと
何度か教習所で、練習しました。
その教習所は、わたしがなにを練習したいのかに合わせてくれました。
そのため、公道を走ったのは一回くらいで、あとは、駐車!!!
もうね、ハンドルをどっちに切るとどっちに下がるんだっけ??
というテンパり方をしていましたし、どのくらいの車幅なら停められるの?とかもうチンプンカンプンだったのです。
ただ、教習所に行って練習したおかげで、運転できるようになってきました。
運転を再開して四年。
新車だったスペイドとともに、ペーパーゴールドをやめたわたしです。
もちろん冬場は乗りません。
雪で滑るのが怖いので、雪がない季節限定です。
でね、わたし、方向音痴なんですよ。
だから初めてのところに行くときは、前もって一回走ります。
もちろん夫を乗せてナビをしてもらい、のんびり走って、これなら大丈夫だな!と思ってから、夫なしで運転しています。
だから、練習しないと運転したくなかったんです。
それは失敗したくないからですよね。
でももうそれもやめてみました。
行き当たりばったりでうまくいく?
引っ越してきてから運転してませんでした。
それは、道がわからなかったから。
でも、思い切って、簡単そうな道のりでスタバまでドライブしてみました。
そしたら、遠回りだけど、安全にマイペースで運転できて、帰ってこれました。
無事に今日発売のバナナチョコプリンも買えました。
なんとラスト1個♬
この達成感が半端なくて、息子にずっと、ママできたー!!!って言ってました!笑
こうやって少しずつだけど、わたしなりに運転できています。
スペイドにして、よかったなぁと思うし、何よりも『スペイド』という車が気に入って買っているので、乗るのが楽しいです!
運転もしやすいし♬
行動範囲が増えるってなんかいいですね♬
少しずつ運転も再開していきます!