オルゴナイトとは?わたしなりの使い方
オルゴナイトってここ何年かよく見かけるようになりましたね。わたしも去年から創り販売しています。オルゴナイトって何なのか、わたしの解釈をお伝えします。
そもそもオルゴナイトってなに?
自然のエネルギーを閉じ込めたスピリチュアルグッズ。わたしは魔法のアイテムだと思っています。
電磁場の影響を抑えたり、ネガティブエネルギーをポジティブにしてくれたりするようです。
天然石や鉱物などを入れてレジンという液体で固めて作っています。
どんな使い方をするの?効果は?
わたしはお部屋に置いたり、車に置いています。
わたしは元々車の運転が苦手でした。
というか、ほぼしませんでした。
ペーパーゴールドだったんですね~。
でも試しに自分で作ったオルゴナイトを置いてみたんです。
そしたら、あんなに緊張感と不安しかなかった運転がいつの間にか楽しめるようになったんです。
ただ単に慣れただけでしょ?と思うかもしれませんが、わたしはオルゴナイトのお陰かな?と思います。
なぜオルゴナイトの効果だと感じたのか。
そもそもわたしが車に置いたのは、ちゃんと意図がありました。
置いたオルゴナイトは、『 不完全さを受け入れる』という設定をして作りました。
数字も『99』を入れました。
不完全さ。とは何でしょう?
わたしは運転が苦手な自分のままでも運転をしていいし、楽しんでもいい。と許可したんです。
運転が楽しくなったけど、上手くはないので、長距離や気が乗らない時は運転しません。
自分が運転したくなった時だけ運転する。ということを徹底できるようになったのかもしれません。
ちなみに9という数字は、「物事の終わり」や「手放し」を表します。
だから、無理やり運転を練習し乗りこなせるようにならなきゃとか、乗らなきゃ乗れなくなる。という思考をやめて、乗りたい時に楽しく乗る。という風にすることが出来ました。
結果として、運転席に座りハンドルを握ると、オルゴナイトが目に入ります。
そこで楽しく運転できてる自分を。思い出すんです。だからいい気分のまま運転がスタートできます。
わたしなりのオルゴナイトの使い方は?
目的にあったものを選び、その場に置いて眺めて、いい気分を思い出す。
そしてそのいい気分のまま物事を進める。
そういう使い方をしています。
オルゴナイト販売していますので、覗いて見てください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
HAPPYCYCLE58’S GALLERY https://minne.com/@happycycle58 – ハンドメイドマーケットminne(ミンネ)