決断の連続からのドテラのある暮らし
今年の5月くらいから会員になったdoterra
驚くほど暮らしに馴染んでいます。
今回もオイルが大活躍でした♪
生きづらい自分を変えたくて・・・
西洋医学と東洋医学とか添加物とか調べまくっていた時がありました。
結婚してから食について色々調べ
体にいいものを探しまくっていました。
内側と外側からいろいろ変えていた時期があったんです。
変えたこと
・脱添加物
・調味料にこだわる
・農薬除去
・ジャンクフードやめる
・脱砂糖
・とにかく体を温める
・冷やすものはダメ
このときこだわりすぎて
食べるものなーい
土から耕して野菜作るしかないのか?
なんて思ってました。
そう。正しさだけにこだわっていたんです。
でもね、妊娠してつわりで
全部食べられなくなった
食べられたのはモスバーガーのポテト
思いっきりジャンクフードなのよ!!!
もうね、お手上げ。
生きづらいまま何かを変えようとしても辛いだけの時もある。。。
だからね、結局何食べてもいいのよ♪
産後の決断・・・
1ヶ月早く子どもが生まれて
1685gの低体重児でしょ。
生後半年でアトピーやアレルギーの疑い。
母乳だったからわたしが除去食を選んだ。
1歳をすぎてアレルギー検査をしたら
卵のみの反応でぶったまげたのは今でも笑い話です♪
でね、卵なのよ。
予防接種って卵白入りじゃなかったっけ?
だからわたしも夫も決めたんです。
打たない。
と。
で、なにかあったら責任は私たちがとると。
そうきっとね、ここの決断ってどっちでもいいんです。
大切なのは自分、自分たちがどうしたいのか。
それだけだと思うんです。
そこから病院の薬も飲ませてないです。
これは真似しないでね♪
薬の代わりにホメオパシーやアロマオイルを使うことにしたんです。
11月は熱が出る!?
実は去年の11月1歳7ヶ月の時に突発になりました。
その時はまだホメオパシーだけだったので
夫婦で乗り越えられました。
ただドリプラの10日前とかでちょーパニックになりましたけどね♪笑
で、今年の11月ですよ。
ここ4日間発熱、鼻水、咳。
親子ともにダウンです。
今回はクラウドファンディングの真っ最中。
気が気じゃないんですねー!笑
でも今回はアロマオイルがある!
今回はココナツオイルもいただいていたし
アロマ辞典も用意していました。
で、ココナツオイルで薄めてラベンダーとティーツリーを塗る!!!
ディフューザーはとにかく症状に良さそうなものをピューピューさせてました。
病院行けよ!
って思うでしょ?
小児科って産院(総合病院)しかしらないわけよ!
そこはいつも混んでて午前の診療のみ。
さすがに自分も具合悪くてぐずる子供の面倒見たくないわけよ。
夫は月末に月初でやすめないでしょ?
もうね一番は家で寝ることじゃ!!
そう決めて2日間寝込みました。
ここでよくなるのか?
と思いきや、3日目の昨日。。。
産後並みに抱っこ抱っこ抱っこ。
さすがに10キロ超えてる幼児の抱っこは
腰が終わるね♪
寝たと思っても30分しないで起きる
ぐずる、抱っこ
もうねムリーーーーーーーーーーー♪
昼休みの夫にヘルプミー
1時間くらい帰宅して会社へと戻っていかれました。笑
でもこの一時間にわたしは一人コンビニへ逃亡www
プチ息抜きをしましたよ♪
その後もなんとかなり
今日!!!
やっとまとめて寝るまでに回復してきたようです。
そしてこうしてブログが書けている。
あーありがたい!!!
わたしはというとイジーエアーというブレンドオイルに助けられてます。
あとは鼻と咳!!!
今回は長かったなー!!!
4日間も調子悪いの1年ぶりwww
アロマオイルは救世主!!!
今回みたいに、わたしも具合が悪いと
本当に外に出たくない。
それに息子はぐずるけど、遊ぶのよ♪
それにぐずってギャン泣きできるくらい体力がある。
だから家で様子見ても大丈夫だろうな♪
ぐったりしたら救急でもいいや!
そのくらいの気持ちで判断していました。
だから辞典をめくって
アロマオイルを使う。
これが手軽でいいなあと思いました。
これからもちょっとずつオイルを増やしていこう♪