本質を描くイメージアート 本質を描くイメージArtは Happy cycle create minne店 BASE店でも販売開始(バナーから) doTERRAデイリーユーザー ドテラを日常使いしています。会員になってみて感じたことなども書いています。会員登録はバナー画像から説明ページに飛びます! コミュ障ひきこもりのBTSオタ活 大好きなBTSについて書いてます。 大好きすぎてLYSツアーぼっち参戦。SYSもぼっち参戦します! 追い方や体験レポなど載せます。 ドットの時間 Youtube始めました。ひたすらドットを打つということを撮影しUPしています。
2017-03-04 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 心のこと 今ここがすでに幸せ。今の自分のままで幸せになるコツ みなさんにとって『幸せ』を感じる時ってどんな時ですか?何かがあるから幸せ?何かがないから幸せ?幸せはなくなる?そんなこと思ってませんか?幸せってずっと続くんですよ。 そもそも幸せって? わたしは、日常の何でもない時に、う […]
2017-03-02 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 子育て ママが楽しいと子どもも楽しい。わたしは気持ちの共有が好き。 わたしは、基本的に息子が遊びたい物で遊んだらいいと思っています。我が家には積み木もブロックもあります。録画しているテレビも見せます。何でもありです。 子どもが遊ぶものは子どもが決める 息子は赤ちゃんの時から、自分で選ぶ。 […]
2017-03-01 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 子育て 子育ては社会貢献だと気付いた話 ママになり1年10ヶ月になりました。保育園やこども園へは入園していないため、ほぼ息子と二人で過ごすことが多いです。そんなわたしは、社会に貢献していないと思っていました。 わたしが感じた疎外感。 息子と二人で過ごしていると […]
2017-02-28 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 子育て チャイルドシートに乗せて運転を楽しむコツ。 うちの息子は、授乳以外はチャイルドシートに乗っていてくれます。眩しかったり、眠くなったらぐずったりもしますが、そのまま寝落ちしたりもします。息子はチャイルドシートに乗ることがあたりまえになってきているようです。 わたしが […]
2017-02-28 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 子育て 子育て中にも優しいスターバックスコーヒー わたしは普段は家にいますが、夫が休みの日は、息子も一緒に3人で出かけます。そんな時、いつも行きたくなるのは、大好きなスターバックスコーヒー。コーヒーが好きということもありますが、好きなとこはたくさんあります。 スタバでは […]
2017-02-27 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 妊娠・出産 産後 子育てしてても毎日幸せだなぁと感じらる秘訣。 妊娠して日常生活の中で出来ないことが増えていき、産後に一気に加速する。妊娠中にいかにして自分に許可を出すのか。が大切なんです。 わたしの産後。 産後は子どもとの生活の始まり。 わたしにはわからないことだらけでした。 そん […]
2017-02-26 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 心のこと どうせわたしなんて役に立たない。と思う時・・・ わたしは役に立たなきゃいけない。と思ってずっと頑張っていました。それが結構しんどいのです。なぜしんどかったのか。を書きます。 そもそもなぜ役に立たなきゃいけない。と感じるのか。 小さい頃から、暇なんだったらそのくらいやっ […]
2017-02-26 / 最終更新日 : 2018-09-19 chiichan わたしのこと 心と色の関係~体にも色がある~ みなさんは毎日、常に色を目にしていますよね。実は、わたしたちの身体も色があるんです。は?何言ってんの?と思いますよね?でも実際にカラーセラピーなどは、色から自分の心理を見ていきます。それはなぜなのか、わたしの解釈をお伝え […]
2017-02-25 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 心のこと 受け取る 与える は常に一緒にいる。 今のわたしは起業しているけど…開店休業状態です。そう。自分の中で日常生活をどれだけ楽しめるのか。というチャレンジをしているからです。 日常生活がどれだけ楽しくて満足できるものなのか。 起業家として誰かに何かをする前に、ま […]
2017-02-25 / 最終更新日 : 2017-03-17 chiichan 子育て 子育てでの感動。~息子との日常生活~ 多くの場合は、妊娠・出産を経て子育てが始まりますよね。息子との生活の中でとても感動したことがあります。それをシェアしますね。 息子がひとりで立とうとした。 息子は、1歳5ヵ月をすぎた頃。 ある日突然、しかも夜中に、一人で […]